中小企業診断士合格を目指すメーカー事務系サラリーマンのブログ

中小企業診断士合格を目指す某メーカー事務系サラリーマンのブログです。合格に向けての取り組み、日々感じたことを纏めていきたいと思います。

2019年度受験予定の4科目についての印象(中小企業診断士)

こんばんは!

くるとんです!

 

前回の記事更新から少々時間が経ってしまいました。

というのも、ようやくクレアールから

テキストが届き、勉強を開始しております!!

 

恐らく、今年に受験を予定している方よりスタートがだいぶ遅いかと思いますので

必死のパッチに追いつくべく勉強をしています。

(おおよそ2時間/日程度は時間を確保できています。)

 

現在は、最初の経済学/経済政策を進めているところです。

 

今日はそんななかですが、

 

中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験1日目 2019年度

中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験1日目 2019年度

 
中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験2日目 2019年度

中小企業診断士 最速合格 要点整理ポケットブック 第1次試験2日目 2019年度

 

 の2冊でクレアールのテキストが届くまでに隙間時間でさらっと予習していたのですが

それを基にした受験予定4科目(経済学/経済政策、経営法務、経営情報システム

中小企業経営/中小企業政策)の印象を書きたいと思います。

 

前置き長くなりましたが、これは恐らく4科目勉強された方なら誰しもが同じ印象

を抱くと思います。

 

経済学/経済政策のみが理解科目(学生時代で受験で言うところの数学、物理・・・)

その他3科目は暗記科目(学生時代で受験で言うところの日本史、世界史、地理・・)

 

なので、暗記系3科目はもうこれは自分の頑張り次第かなと。

経済学/経済政策についても、比較的合格率は高め(毎年おおよそ25%前後?)

で、こちらも普通に頑張れば合格できると踏んでいます。

(約10年強ぶりの方程式の解法やグラフの解析にはだいぶ手こずっておりますが笑)

 

となると、これはもういかに効率良く勉強できるかですね。

次回の記事では、効率良く勉強するにあたって工夫している点について書きたいと

思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。