中小企業診断士合格を目指すメーカー事務系サラリーマンのブログ

中小企業診断士合格を目指す某メーカー事務系サラリーマンのブログです。合格に向けての取り組み、日々感じたことを纏めていきたいと思います。

中小企業診断士合格までの戦略(計画)について

こんばんは!くるとんです!

 

今日は日帰りで東京方面に出張でした。

新幹線で東京まで行き、そこから在来線に乗り継いだのですが

 

「東京駅を行き交う人の多国籍化がすさまじい」

 

大学から10年間東京にいた(今は転職して関西にいます)のですが、日に日に外国人が増えているように感じます。

普段生活しているとなかなか気づかないですが、外国から見ると魅力的なところが一杯あるんですね。

(日本人が知らないスポットが外国のガイドブックに載ってたりとかするらしいです ね、、外国人に的を絞ったマーケティングと言えるのでしょうか。)

 

さて、今日は私の合格までの戦略(計画)について書きたいと思います。

 

それは

「2020年合格を目指す。そのために最も効率が良い最短ルートで合格を目指す。」

です。

 

私の場合、人生で今一番大事なことは「家族との時間」です。

子供もまだまだ小さく可愛い盛りです。なので、そんな家族との時間も大切にしながら

また、中小企業診断士の試験の仕組みも利用しながらということで上の結論に

至りました。当然、1年ないし半年ちょっとで合格されている方もいらっしゃる

様ですが、今の自分の置かれた環境ではちょっとプライベートを大きく犠牲にして

というのはなかなか難しいかなーと考えました。

 

ここまでで中小企業診断士の試験概要にお詳しい方だともうある程度私の勉強計画

も分かったかと思うのですが、

改めて具体的に書くと

 

「2019年は2次試験に関係の薄い<経済学・経済政策><経営法務>経営情報システム><中小企業経営・政策>の1次試験突破に全力を尽くす」

 

そして

 

「2020年に2次試験と関係の深い<企業経営理論><財務・会計><運営管理>に注力し、2次試験も含めて合格を目指す」

 

です。

 

2年目に受からなかったら先に受けた4科目が振り出しに戻る形になるのでリスクと言

えばリスクなのですが、中途半端に全部薄く勉強して取りこぼすくらいなら思いっきり

割り切ろうかと考えています。

 

以上が私の合格までの戦略(計画)です。

次回は私が利用する講座について「なぜそれを選んだのか」を中心にまとめてみたいと

思います。

 

※テキストは来週水曜くらいに届く予定です。久しぶりに勉強にやる気が出ているので

 待ち遠しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。